|
|
施工内容 | 屋上のウレタン防水(通気緩衝工法) |
---|---|
価格 | |
地域 | 茨城県坂東市 |
工期 | 7日間 |
お問合せの種類 | ホームページからのお問い合わせ |
担当者 | 宇田川 史郎 |
担当者からのコメント | 風雨や地震、日照りなどの自然現象により、既存の防水層に亀裂や剥がれが見受けられました。また、お客様から「耐久性の高い防水をお願いしたい」とのご要望があった為、今回はウレタン通気緩衝工法にて施工させて頂きました。 |
施工前の診断
既存の防水層の保護膜が剥がれ落ち、防水層が剥き出しになり亀裂など多数の劣化が確認できました。 |
施工手順
手順①. 水洗い後、プライマーの塗布
手順②. 通気緩衝マットの貼り付け
【アシストリフォームの解説】シワや空気が入らないよう平場全体に通気緩衝シートを貼ります。
手順③. ジョイントテープ処理
【アシストリフォームの解説】突合せで貼り付けたシートにジョイントテープを貼り、継ぎ目が出ないように丁寧に作業します。
手順④. ジョイント処理(脱気筒)
【アシストリフォームの解説】脱気筒を取り付け後、ジョイント部分は浸入しやすいため、ジョイントテープの上にウレタン塗膜防水材を塗布します。
手順⑤. ジョイント処理(ドレン部)
【アシストリフォームの解説】改修用鉛ドレンのジョイント処理も丁寧に行います。
手順⑥. ウレタン防水・1層目
【アシストリフォームの解説】脱気筒を設置後、規定の塗膜厚に形成しながら均等に塗布します。まずは立ち上がり部にウレタン樹脂を塗布します。その後、平場(床面)を継ぎ目を作らないように、ウレタンを流し込みます。
手順⑦. ウレタン防水・2層目
【アシストリフォームの解説】1層目同様、規定の塗膜厚に形成しながら均等に塗布し、しっかりと膜厚を付けます。
手順⑧. 保護材(トップコート)塗布
【アシストリフォームの解説】ウレタン樹脂は日光(紫外線)に非常に弱い為、剥き出しの状態では短期間で劣化してしまいます。そのため、紫外線、磨耗防止の為に保護コート(トップコート)をかけます。
手順⑨. 屋上防水(通気緩衝工法)・施工完了
【アシストリフォームの解説】劣化箇所からの漏水も無くなり、悩まされていた雨漏りも解消できました!
【アシストリフォームの解説】まずは専用の洗浄機を使って水を噴射し、汚れ(コケ・藻)を除去します。プライマー塗布前に下地処理を行い、クラックや溝はカチオン系下地調整材にて補修します。その後、既設面とこれから塗布する新規防水塗膜を密着させる為、プライマーを塗布します。