|
|
施工内容 | 屋上の防水工事 |
---|---|
価格 | |
地域 | 東京都葛飾区 |
工期 | 7日間 |
お問合せの種類 | 弊社ホームページからのお問い合わせ |
担当者 | 鈴木 新一(すずき しんいち) |
担当者からのコメント | 旧ウレタン防水層に「膨れ」が多数見受けられました。下塗材がしっかり乾燥しきれていない状態で上塗材を塗装したか、防水塗膜材の塗布量の過不足により、膨れの原因となったようです。 |
施工前の診断
旧防水層に「膨れ」が多数見受けられました。 |
この「膨れ」が伸縮を繰り返すことで、最終的に破裂する恐れがあります。 |
施工手順
手順①. 下地処理後、ウレタン防水層1層目塗布
手順②. ウレタン防水 1層目の塗布完了
【アシストリフォームの解説】塗膜の厚さを均等に保ち、丁寧に塗布しました。
手順③. ウレタン防水 2層目
【アシストリフォームの解説】1層目同様、塗膜の厚さを均等に保ち丁寧に塗布します。
手順④. トップコートの塗布
【アシストリフォームの解説】ウレタン2層目が乾き、十分厚みを付けて仕上げのトップコートを塗布します。
手順⑤. ウレタン防水 施工完了
【アシストリフォームの解説】トップコートで直射日光の紫外線などを防ぎ、耐久性をしっかり持たせて施工完了です。
【アシストリフォームの解説】下地処理後、プライマーを塗布し「通気緩衝マット」貼り付け後、ウレタン防水1層目を塗布します。